日能研新5年生 春休みの過ごし方は?

塾(日能研)

新5年生になりました。

春休みの過ごし方は?

遊ぶ時間はあるの?

春季講習の効果的な受け方は?

春休みの過ごし方は?                   

結論から言えば、遊べます。遊びました!もちろん条件付ですが。

5年生の春休み。来年は諦めます。遊びたいなんて気持ちにもならないでしょう。だから今年は少しだけ遊ばせてください、という母心…

だけど、やっと慣れてきた新5年生のカリキュラム。これを乱すのも嫌だし、成績を下げるのはもちろん避けたい。なんなら、このまとまった期間に少しでも成績上げたい!

じゃあ、遊んで成績も上げて、どう過ごしたらいいのでしょう?

新5年生まだ遊べます!

4年生修了し、春休みスタート。暖かくなるし、家族でお出かけもしたい。

まだ5年生。もう5年生の行ったり来たり。

遊ぶ時間はあるのでしょうか?

日能研新5年生の春期講習は4日+テスト1日ですので、短いです。

でも学校の春休みも短いんだから、あっという間に過ぎちゃいます。

トンビファミリーが、春を満喫している間もタカママ達は抜け目なく戦略立てているんじゃないかしら?あー怖い。

こういったまとまったお休みは、スケジューリング命。

どうやってスケジュール調整していったらいいでしょう?

遊んで学べるスケジュールをたてよう!

日能研新5年生春期講習授業

わが家の住む地域の公立小学校の春休みは、だいたい10日ほど。宿題はありませんでした。

そして、日能研の春季講習は4日間+テスト1日。

通塾はトータル5日間ですが、春休みの約半分がつぶれちゃいます…

基本、全員が受講必須ですので、春季講習の申し込みなどありませんので、自動的にチャリーンと課金システムです。

前期組と後期組の2つに分けられまして、トンビ息子の在籍する最上位クラスは後期組でした。

席順は春休み前に行われた、最後の公開模試の結果順。

次回のクラス分けは、この春季講習テストの結果から2ヶ月間の成績となるようです。

 1泊2日の家族旅行

講習前に1泊2日で伊豆に旅行をしようという予定でしたので、学校給食が終了し、午前授業のみの時から、フルスロットルで勉強いたしました。

だって遊びたいもん!

4年生夏休みの旅行はもう少し長かったので、計算ドリルや漢字ドリルを持って、旅行中の朝夕と学習時間を取っていましたが、1泊2日では慌ただしすぎて効率悪そう…

2日間全くやらないことにしました!

そして2日分の学習量を振り分けて予め終了させておきしました。

旅行中、勉強しなくていいと聞いたタカ息子は、喜んでかなり効率よく学習に取り組みました。

だらだらやるよりいいのかも…

旅行は常に体験学習の場

全く勉強しない日なんて本当に久しぶり!

でもね、そんなことでは終わらせません。

春です。

色んなお花が咲いています。チョウチョが飛んでいます。

「サクラって本当に離弁花だよ~。」

「タンポポが合弁花って意外だったから、分解してみたかったんだ。」

「この速度で運転すると、家に着くのは何時ごろかな?」

「あれが潮目だ~!」リアル体験学習。

ママ達に教えて。と言うと、目をキラキラさせて授業で習ったことを一生懸命に説明してくれます。

これ、記憶にしっかり定着するというアウトプット学習です。

テキストだけじゃ面白くないに決まってる。サクラの仕組みにわくわくしながら勉強する10歳ってそんなにいるでしょうか?試験に出題されるから暗記する。それではつまらない。そしてきっと忘れます。

4年生の1年間、私も一緒にテキストを見て、問題を解いていたから出来る会話。

テキストにあったネタを探すのに忙しかったですw

パパの運転の隣で居眠りしていてはダメですよ!

春期講習の受け方

日能研の季節講習は、それまで習った単元の復習です。

今回の春期講習は新5年生になった2月~3月第1回目の5回の授業分でした。

ひと月前の問題、いくつか忘れているんです。もうすでに…

春期講習で解法を思い出すようでは効率が悪い。

授業中は問題を解き、初見の解けなかった問題のみを先生に聞くことに的を絞ります。

今回は春期講習が春休み後半でしたので、このやり方ができましたが、前半の場合は無理があるかな。

春期講習前にやったこと。

<算数>

・春季講習で習う範囲の本科、栄冠の問題を全て解き直し。

以前解けた問題を解き直してみると、びっくりするぐらい間違えます。

解けなかった問題、スラスラ解けなかった問題を選別し、本科テキストをもう一度見直す。

・春期講習特別問題と計算問題を1回解く。

(特別問題は難問も多く、解けない問題は捨てました。)

<国語>

・春期講習の漢字練習

<理科・社会>

・授業後にもらえる「知識獲得確認テスト」の春期授業分を全て解き直し。

自習室を使う練習

午前中の春季講習の授業後、希望者は16時まで自習室を使えることになりました。

実際利用してたのは約半数かな…

この1年間、常に隣で一緒に学習してきたわけですが、そろそろ自分一人で出来るか…というお試しも兼ねて参加。

15分のお弁当を挟み、授業でやりきれなかった問題を解いていました。

自宅でやるより、かなり集中できて効率的!

私も自分の時間が作れて、嬉しい!

電車通学の練習

どこの学校とご縁があるか分かりませんが、進学後は確実に電車通学となります。

普段の通塾には車で送迎ですし、電車に全く興味がないタカ息子は一人で電車に乗ったことなどありません。

この機会に、一人で電車に乗る練習をしてもらいました。

なんだか楽しいみたいで、その後も時々電車で通塾しております。

それだけでも楽になりました…

タイトルとURLをコピーしました